オンデマンド配信
「徹底解説!労働時間管理」セミナー
ー労基署資料からテレワークなど現代的論点まで・今おさえておくべき労働時間認定ポイントを解説ー
働き方改革による時間外労働の上限規制の導入は企業の労働時間管理に大きな影響を及ぼしましたが、新型コロナ感染防止対策が長期化し在宅勤務やテレワークなどの新たな働き方も普及するなか従来型の労働時間管理がなじまない状況もみられるようになりました。労働時間管理のポイントである「労働時間にあたるかどうか」についても新たな問題点や疑問点が発生してきていることから、労使を取り巻く環境変化や行政指針の動向などをふまえ、いま一度検討する必要があると思われます。
そこで本セミナーではこの問題に詳しい倉重弁護士を講師にお招きし、労働時間認定の問題について徹底解説していただきます。古くからある最高裁判例をあらためて紐解くほか、労災事例や労働保険審査会裁決例、最新の労基署資料などもあわせて検討しながら、現代的な労働時間管理の注意点まで実務的にお話しいただきますので、労務管理の実務に関係する皆様はこの機会にぜひご参加ください。
※2022年2月18日(金)14:00~16:30にライブ配信で開催した回の録画映像の配信となります
_________________________________________
◆オンデマンド配信は、開催日の以後に配信する講演の録画映像を視聴して受講いただく形式です。
・配信期間中のお好きな時に受講できますのでおすすめです。
※オンデマンド配信の期間は3月4日から4月4日までとなります。
・受講申込の受付を確認後に、視聴方法のご案内をメールでお送りします。
※なお受講申込の受付は4月4日17時にて締め切らせていただきますので何卒ご了承ください。
_________________________________________
ご利用に際して
※有線、Wi-Fi環境など、電波状況の良いところで視聴してください。通信環境が悪い場合、接続が不安定になったり、視聴できない場合があります。
※映像の録画・録音、映像および配布資料の複製・加工および頒布など、あらゆる二次利用を禁止します。
▶LIVE配信・オンデマンド配信について
講師紹介
倉重公太朗 氏
倉重・近衞・森田法律事務所 代表弁護士
慶應義塾大学経済学部卒
2005年~2006年 オリック東京法律事務所
2006年~2018年10月 安西法律事務所
2018年10月~現在 倉重・近衞・森田法律事務所 代表弁護士(https://kkmlaw.jp/)
第一東京弁護士会 労働法制委員会外国労働法部会副部会長、日本人材マネジメント協会(JSHRM)理事、日本CSR普及協会理事
経営法曹会議・日本労働法学会・日本労務学会会員
経営者側労働法専門弁護士。労働審判・仮処分・労働訴訟の係争案件対応、団体交渉(組合・労働委員会対応)、労災対応(行政・被災者対応)を得意分野とする。
企業内セミナー、経営者向けセミナー、人事労務担当者・社会保険労務士向けセミナーを多数開催。
著作は20冊を超え、近著は以下の通り。
『[日本版]同一労働同一賃金の理論と企業対応のすべて』(労働開発研究会2021年4月、編著代表)、『HRテクノロジーで人事が変わる』(労務行政2018年、編集代表)、『なぜ景気が回復しても給料が上がらないのか』(労働調査会2013年、著者代表)、『【改訂版】企業労働法実務入門〜はじめて人事担当者になったら読む本〜』(日本リーダーズ協会2019年、著者代表)、『企業労働法実務入門【書式編】』(日本リーダーズ協会2016年、著者代表)、『決定版!問題社員対応マニュアル上・下巻』(労働調査会2015年、著者代表)、『民法を中心とする人事六法入門』(労働新聞社2016年、編集代表)など。
開催内容
1. 企業の労働時間管理をめぐる動向
・労働時間管理は「古くて新しい問題」
・働き方改革による弊害
・テレワーク等新しい働き方の行方
・あるべき労働時間管理の方法・留意点 等
2. 厚労省資料からの検討
・「労働時間の認定に係る質疑応答・参考事例集の活用について」(令和3年3月30日付基補発0330 第1号)
・労働時間性が問題となる具体的場面
・労働時間の調査・認定に当たっての留意点 等
3. 裁判例等からの検討
・始業時刻前のタイムカード打刻
・自己申告の終業時刻と乖離した退社記録
・所定労働時間外の研修・教育訓練
・手待時間、休憩中の電話対応等
・仮眠時間
・移動時間や持ち帰り残業の労働時間
・裁量労働制や事業場外みなし労働時間制 等
4. 労働時間認定をめぐる現代的論点の検討
・在宅勤務・テレワーク等における労働時間管理の基本的考え方
・テレワークと出勤が混在するケースや事業所への移動時間の扱い 等
5. その他留意点・まとめ、質疑応答
・脳・心臓疾患労災認定基準の改正について 等
※ライブ配信当日は質疑応答の実施を予定しております
(上記項目等は状況により変更となる可能性もありますので予めご了承ください。)
開催概要
会 期 | ・配信期間:3月4日から4月4日まで (2022年2月18日(金)14:00~16:30にライブ配信で開催した回の録画映像の配信となります) |
---|---|
会 場 | 受講方法:オンデマンド配信(録画映像の視聴) |
参加費 | ★労働法学研究会員様/11,000円(税抜10,000円) ★一般(非会員)様/16,500円(税抜15,000円) (1名様あたりの料金です) |
注 意 | お申込みおよびご利用にはマスターIDが必要です。 配信サービス等のご利用にも必要となりますので、弊社を初めて利用されるお客様はお申込みの際にご登録をお願いいたします。 (マスターIDのご登録は無料です。以後のご利用にもご登録済みのマスターIDをご使用ください。) ※労働法学研究会員様はすでにご登録済みのマスターIDをお持ちです。 お申込みの際にご登録済みのものとは別のIDを使用されますと非会員様のお申込みとなり、参加費無料や参加費割引の会員サービスが適用されませんのでご注意ください。 労働法学研究会員とは ご不明点等はお手数ですがメールにてお問い合わせください。 こちら |
- 諸般の事情により開催を中止または変更させていただく場合がございますので、予めご了承下さい。
- お申し込みの際、ご提供いただく個人情報は厳重に管理し、ご同意なしに第三者に開示、提供いたしません。また、セミナー等のご案内や連絡、訪問等の営業活動に際して利用させていただきます。
- お申込は先着順に受付いたします。受付後はお客様のメールアドレスに折り返し受付確認メールが自動送信されますのでご確認ください。
- ライブ配信/オンデマンド配信の受講方法に関する詳細は、(受付確認メールとは別に)後日、担当者よりメールにてご案内いたします。詳細は上記をご覧ください。(迷惑メールフォルダも含め受信メールの確認をお願いいたします)
- 参加費の払い戻しは原則としていたしません。ご都合の悪くなった方は代理参加をお願いします。
- 講演の録画、録音、配布資料の複製・頒布は禁止させていただきます。