会場 LIVE配信 オンデマンド
第2802回「多様化する雇用形態と労働者性の問題をどう考えるか」 【オンライン&オンデマンド対応】
ー労働者性の問題の注目最新動向、雇用によらない働き方など新たな問題もふまえてー
本年3月15日、労働界にとって大きな注目を集めた判断が中央労働委員会によって下されました。
約100名のコンビニオーナーが結束して、セブン-イレブン・ジャパンとファミリーマートに対して団体交渉を申し入れたところ会社が応じなかったことが不当労働行為であるとして、救済を申し立てていた事件について、コンビニFC店長の労働者性を認めて団体交渉を命じた岡山県労委(セブンイレブン事件)、都労委(ファミリーマート事件)の初審命令をいずれも取り消し、中央労働委員会がオーナーらの申し立てを棄却する命令を出したものです。コンビニオーナーは、独立事業者としてコンビニ本部とフランチャイズ契約を結んでいるものの、オーナー個人が本部を相手に運営条件の交渉を行うのは難しいという実態から、オーナーがユニオンを結成し、労働組合法上の労働者であると認めるよう労働委員会に申し立てていました。
労働組合法上の労働者をめぐっては以前から幾つもの争いがあり、各判断についてこれまでも多くの議論が行われてきました。また最近では働き方の多様化が進み、雇用によらない働き方など、労働法の規制下にない働き手の増加も問題となっています。
そこで本研究会では、労働側弁護士でこの問題にも精通され、上記両事件で組合側の代理人を務めた棗先生を講師にお招きして、今回の判断をめぐる問題および今後への影響について、また最近の新たな働き方をめぐる問題等、お話しいただきます。ぜひご参加ください。
【ポイント】労働者性をめぐる問題と今後の労使に及ぼす影響、働き方改革と労働者性問題、多様化する雇用形態をめぐる問題 等
・会場での受講のほか、オンライン受講(会場同時中継のライブ配信を視聴して受講)又はオンデマンド受講(開催日の翌営業日以降に配信する録画映像を視聴して受講。視聴期間は2週間)も可能です。いずれかをお選びください。
【オンライン対応】オンラインセミナーとは?オンデマンドセミナーとは?
動作環境と視聴確認はこちら
・オンライン受講またはオンデマンド受講へのお申込みは5月27日(月)12時に締め切りいたします。
・お申込みは先着順で受付いたします。ご利用人数には限りがございますのであらかじめご了承ください。
※お申込み状況によっては上記日程よりも前に受付を締め切る可能性もありますので予めご了承ください。
・オンライン受講へのお申込者には、開催当日の10時までに受講方法の詳細(視聴用webページのURL)をメールにてご案内いたします。弊社からのメールが来ていない場合にはお知らせください。
・オンデマンド受講へのお申込者には、開催日の翌営業日以降に受講方法の詳細(視聴用webページのURL)をメールにてご案内いたします。
★★【労働法学研究会員限定・オンライン無料ご招待】のご案内 ★★
労働法学研究会員様に限り、本研究会のオンラインでの受講(会場同時中継のライブ配信を視聴)を無料でご利用いただけるご招待枠をご用意いたします。
※オンデマンド受講(開催後の録画配信)をご利用の場合は、労働法学研究会員様も有料となります。
・オンライン受講・無料ご招待を希望する労働法学研究会員様は、5月21日(火)までにお申し込みください。
※ご招待枠には定員があります。お申込みが招待枠の定員を超えた場合には抽選となります。抽選の結果により「ご利用いただけない会員様」にはメールでご連絡いたします。
※お申込み状況によっては上記日程よりも前に受付を締め切る可能性もありますので予めご了承ください。
講師紹介
棗 一郎 氏
旬報法律事務所 弁護士/日本労働弁護団 幹事長
弁護士 棗 一郎(第二東京弁護士会所属)
日本労働弁護団幹事長、日弁連労働法制委員会事務局次長、貧困対策本部
旬報法律事務所所属(弁護士30名)
*代理人を務めた主な労働事件
山田紡績民事再生整理解雇事件、日本マクドナルド名ばかり店長(管理監督者)事件、警視庁HIV無断検査事件、三洋電気サービス自殺過労死事件、阪急トラベルサポート事業場外みなし労働事件、全港湾浪速通運分会解雇事件、リコー・リストラ出向命令事件、セブンイレブン店長ユニオン団交拒否事件、ファミリーマート店長ユニオン団交拒否事件、進学塾市進50歳定年制雇止め事件、フジクラ・追出し部屋リストラ出向事件、JP労契法20条事件など。
*主な著書、論文
〔著書〕
・『論点体系判例労働法2』(第一法規)共著
・『ローヤリング労働事件』(労働開発研究会)共著
・『会社で起きていることの7割は法律違反』(朝日新書)共著
・『実務に効く労働判例精選』(有斐閣『ジュリスト増刊』14年2月)共著
・『労働審判その仕組みと活用の実際』第2版(日本法令)共著
・『問題解決労働法3 労働時間・休日・休暇』第2版(旬報社)
・『労働相談実践マニュアルVer.7』(日本労働弁護団編)
・『派遣労働相談マニュアル』(平成27年改正法)(同上)、・『改正労契法・派遣法・高年法マニュアル』(同上)、・『企業再編マニュアル』(同上)、・『労働審判実践マニュアル』(同上)
〔論文・記事〕
・「労契法20条裁判の現状と課題、そして展望~長澤運輸事件東京高裁判決を踏み超えて」(労働情報948号)
・「フジクラ・リストラ出向追出し部屋事件」(季刊・労働者の権利314号)
・「裁量労働制の拡大、ホワイトカラー・エグゼンプションの導入!~労基法改正案批判」(季刊・労働者の権利310号)
・「エグゼンプション法案を批判する」(労働情報909・特別号)
・「徹底解説 間違いだらけの『改正案』」(労働情報特別号『正社員がゼロになる!?
-派遣法、大改悪はダメ!』)
・「リーガロイヤル労働法」(季刊労働法13年12月号)
・「再び労働者派遣法の規制緩和は許されない~研究会報告に対する日本労働弁護団の反対意見を基調として」(労働法律旬報13年12月上旬号)
・「最近の解雇・退職などをめぐる労働問題~追出し部屋事件、PIP解雇事件など」(季刊労働法242号)
・「職場のパワーハラスメントの予防と解決策の検討~厚労省円卓会議報告書の検討」(労働法律旬報1776号)
・「労働相談から見える職場いじめ、パワハラの実態と実務的解決策」(季刊労働法218号)
開催概要
会 期 | 2019年5月28日(火)15:00-17:00 ※受付14:30~ |
---|---|
会 場 | MAP東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル2F ㈱TKC東京本社 2階 研修室 ※東京メトロ有楽町線/東西線/南北線、都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」B4b出口よりすぐ ※JR「飯田橋駅」東口より徒歩5分 |
参加費 | ★会場参加費 労働法学研究会員様は無料。非会員様はお一人様12,960円(税抜12,000円)となります。 ※労働法学研究会法人会員様および労働組合会員様は5名様まで無料です。 ★オンライン/オンデマンド参加費 お一人様12,960円(税抜12,000円) ※労働法学研究会員様に限り、オンライン受講を無料でご利用いただけるご招待枠があります。詳細は上記のご案内をご確認ください。 ※オンデマンド受講をご利用の場合は、労働法学研究会員様も有料となります。 |
注 意 |
- お申し込みの際、ご提供いただく個人情報は厳重に管理し、ご同意なしに第三者に開示、提供いたしません。また、セミナー等のご案内や連絡、訪問等の営業活動に際して利用させていただきます。
- お申込は先着順に受付いたします。
- オンライン/オンデマンドへのお申込者には受講方法等の詳細を事前にメールにてご案内いたします(迷惑メールフォルダも含め受信メールの確認をお願いいたします)。
- 参加費の払い戻しは原則としていたしません。ご都合の悪くなった方は代理参加をお願いします。
- 会場内での録音、配布した資料の複製・頒布は禁止させていただきます。