会報一覧
-
労働法学研究会報 第2451号(2009年4月15日号)
■労働法解説
「変更解約告知法理」再考
労働契約法施行に伴い、特約が付された個別労働条件変更をどのように行うべきか
弁護士:木下潮音
-
労働法学研究会報 第2450号(2009年4月1日号)
■最新企業事例
サントリーの人事制度改革
労働時間数把握・管理の徹底、在宅勤務制度の導入を中心として
サントリー株式会社:杉本隆史
-
労働法学研究会報 第2449号(2009年3月15日号)
■労働法解説
有期雇用契約雇止め法理の動向
京都府立大学准教授:奥田香子
-
労働法学研究会報 第2448号(2009年3月1日号)
■最新労働事情解説
職場におけるメンタルヘルスの最新動向
労働政策研究・研修機構:新井栄三
-
労働法学研究会報 第2447号(2009年2月15日号)
■年金事情解説
適格退職年金移行における実務上の課題と対応
特定社会保険労務士:森本茂樹
-
労働法学研究会報 第2446号(2009年2月1日号)
■労働法解説
退職勧奨をめぐる法律問題
勤務成績不良を理由とした退職勧奨は「特定受給資格者」に該当するのか他
社会保険労務士:北岡大介
-
労働法学研究会報 第2445号(2009年1月15日号)
■最新労働法解説
偽装請負・派遣法違反に対する指導監督の実際
東京労働局:東原義明
-
労働法学研究会報 第2444号(2009年1月1日号)
■最新労働法解説
障害者雇用法制の新展開
成蹊大学講師:長谷川珠子
-
労働法学研究会報 第2443号(2008年12月15日号)
■最新労働判例解説
松下PDP事件大阪高裁判決をどう読むか?
偽装請負状況下において何故、発注者と請負会社社員との雇用関係が生じるのか?
豊川義明
-
労働法学研究会報 第2442号(2008年12月1日号)
■最新労働法解説
東京労働局雇用均等室における紛争解決援助制度の実際
労働局において、急増するパート法・均等法に係る労使トラブルがどのように解決されるのか?
東京労働局雇用均等室:石原房子/東京労働局雇用均等室:茅野考人
-
労働法学研究会報 第2441号(2008年11月15日号)
■労働判例解説
パート社員に対する均衡処遇法理について
丸子警報器事件地裁判決・控訴審和解内容を改めて振り返る
弁護士:今野久子
-
労働法学研究会報 第2440号(2008年11月1日号)
■労働判例解説
高齢者雇用延長と労働条件引き下げをめぐる法的問題
牛根漁業協同組合事件(福岡高宮崎支判平成17年11月30日)を中心に
成蹊大学准教授:原 昌登
-
労働法学研究会報 第2439号(2008年10月15日号)
■最新労働事情解説
裁判員制度スタートに伴う企業・労働組合の実務対応
平成21年5月スタートの裁判員制度に、どのように準備すべきか
戸倉三郎
-
労働法学研究会報 第2438号(2008年10月1日号)
■最新労働法解説
最低賃金法改正と企業の実務対応
東京都最賃審議会使用者側委員から見た最賃法改正の影響とは
海老澤大造
-
労働法学研究会報 第2437号(2008年9月15日号)
■最新労働判例解説
コース別人事管理をめぐる最新労働判例
兼松事件(東京高判平成20年1月28日)
中野麻美
-
労働法学研究会報 第2436号(2008年9月1日号)
■最新労働法解説
時間外割増賃金をめぐる法と政策
労基法改正案、管理監督者問題を契機に
濱口桂一郎
-
労働法学研究会報 第2435号(2008年8月15日号)
■最新労働判例解説
競業避止義務をめぐる法律問題
ヤマダ電機事件(東京地判平成19年4月24日)を中心に
川田琢之
-
労働法学研究会報 第2434号(2008年8月1日号)
■最新労働判例解説
偽装請負をめぐる判例動向
松下PDP事件大阪地判平成19年4月26日を中心に
石井妙子
-
労働法学研究会報 第2433号(2008年7月15日号)
■最新労働法解説
労働契約法の解説
労働側代理人の立場から見た労働契約法の意義
古川景一
-
労働法学研究会報 第2432号(2008年7月1日号)
■最新労働法解説
「名ばかり管理職」実務対策講座
峰隆之/北岡大介
-
労働法学研究会報 第2431号(2008年6月15日号)
■最新労働法解説
派遣法改正の動向
派遣法省令・指針改正のポイントと今後の派遣法の行方
浜村彰
-
労働法学研究会報 第2430号(2008年6月1日号)
■最新労働法解説
労働契約法の解説
条文解説と実務上の留意点
村中孝史
-
労働法学研究会報 第2429号(2008年5月15日号)
■最新労働法解説
地域ユニオンと不当労働行為制度
駆け込み訴えに基づく地域ユニオンの団体交渉等と不当労働行為を中心に
直井春夫
-
労働法学研究会報 第2428号(2008年5月1日号)
■最新労働法動向
2008年労働法立法動向
労働契約法
和田一郎