労働関連NEWS

  • 時間外労働・2カ月平均80時間超に 上限規制守らず送検――京都下労基署

    京都下労働基準監督署は、ベトナム人技能実習生5人を時間外労働の上限規制を上回って働かせたとして、機械部品製造業の(株)竹村製作所(京都府京都市)と同社工場長を労働基準法第36条(時間外及び休日の労働)違反の疑いで京都地検に書類送検した。同社は実習生3人に月100時間超の時間外労働をさせた疑い。ほかの...

  • 雇保制度のあり方検討 国会審議で課題指摘――厚労省

    厚生労働省は、学識経験者をメンバーとする「雇用保険制度研究会」(座長・山川隆一東大大学院教授)を設置し、雇用保険制度の中長期的な設計・運用の方向性について検討を開始した。財政安定化に向けた機動的な国庫負担の導入などを盛り込んだ雇用保険法改正法案の国会審議などにおいて、同制度をめぐる多くの課題が指摘さ...

  • 文化芸術分野・適正取引に向け指針案 契約書のひな形作成――文化庁
  • “中核人材”を副業で確保 東京圏から集める――関東経産局
  • 安全管理自主点検/米菓工場7割に不備 立入り調査実施へ――新潟労働局
  • 学び直しガイドライン・節目ごとにコンサル実施を 昇進時や定年前など――厚労省が骨子案
  • 荷主19社に初の立入調査 価格転嫁拒否疑いで――公取委
  • フリーランスへセクハラ/発注会社に慰謝料命じる 安配義務違反と認定――東京地裁
  • 受動喫煙防止/製造業・建設業で遅れ 未実施企業が1割超――新潟県調査
  • 障害者雇用/調整金・報奨金の減額を――厚労省・労政審分科会意見書案