労働関連NEWS

  • 佐賀が10.42%で最高に 格差は前年度比縮小――協会けんぽ

     全国健康保険協会(協会けんぽ)は令和6年度の都道府県別の保険料率を決定した(表)。4月徴収(3月)分から新たな料率を反映する。最も料率が高い佐賀(10.42%)と最も低い新潟(9.35%)の差は1.07%で、5年度の1.18%から縮小した。増加幅が大きいのは石川の0.28%増、山梨の0.27%増、...

  • ライドシェア・事業者に教育や点呼求める 4月開始へ制度案――国交省

     国土交通省は、一般ドライバーが主に自家用車を利用して有償で乗客を運ぶ「ライドシェア」に関する制度案を公表した。一般ドライバーと雇用契約または業務委託契約を結ぶタクシー事業者に対し、運行管理や安全教育、乗務前後の遠隔点呼などの実施を求める。タクシーが不足している状態の地域や時期、時間帯などを国交省が...

  • 学び直し前後でスキル診断 DX人材育成促す――群馬県
  • 人口減少社会/中小の人材確保で議論へ 6年度末に報告書――厚労省・労政審労政基本部会
  • 一人親方・適正化向け「目安」策定 該当しない基準示す――国交省
  • 残業分の時間休付与・慰謝料請求を認めず 不法行為構成しない――東京地裁
  • 外国人技能実習・受入先8割に法違反発覚 安全面の不備めだつ――静岡労働局
  • 育児期残業免除・小学校就学前まで延長 来年4月に施行へ――厚労省・育介法等改正案要綱
  • マスク着用拒否者の懲戒有効 業務命令違反に該当――東京地裁
  • 男性育休取得支援・企業に最大410万円支給 奨励金制度を拡充へ――東京都・来年度事業