労働関連NEWS

  • デジタコ普及へ検討会設立 搭載の義務化視野で――国交省

     国土交通省は、トラック事業者の運行管理の高度化と輸送の安全確保を図るため、デジタル技術によって車両の運行時間などを計測するデジタルタコグラフの普及促進に関する検討会を立ち上げた。政府が昨年6月に策定した「物流革新に向けた政策パッケージ」でデジタコ導入の将来的な義務付けに言及したことを受けてのもので...

  • 個人事業者の健康管理・注文者に配慮要請 長時間就業抑制へ――厚労省・ガイドライン素案

     厚生労働省は、今年度中の作成をめざしている「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」の素案をまとめた。労働者を使用しない個人事業者の健康確保に向けて、個人事業者本人と、仕事の注文者などの実施・配慮事項を明らかにしている。注文者に対しては、個人事業者の就業時間が長時間になりすぎないよう、発注内容...

  • 子育て支援金・負担額は月1250円に 労働者1人当たりで――こども家庭庁
  • 「中堅企業」への支援強化 賃上げ税制で優遇――経産省
  • 大卒採用・育成支援/海外研修に最大200万円補助 事業担う中核人材へ――秋田県
  • 被用者保険・さらなる適用拡大検討へ 有識者懇談会を設置――厚労省
  • 佐賀が10.42%で最高に 格差は前年度比縮小――協会けんぽ
  • ライドシェア・事業者に教育や点呼求める 4月開始へ制度案――国交省
  • 学び直し前後でスキル診断 DX人材育成促す――群馬県
  • 人口減少社会/中小の人材確保で議論へ 6年度末に報告書――厚労省・労政審労政基本部会