労働関連NEWS

  • 新たな時間制度・幅広い労働者に適用を――労政審部会で使用者側

    「新たな労働時間制度」の導入で労・使委員が全面対立――厚生労働省は、このほど労働政策審議会労働条件分科会(分科会長・岩村正彦東京大学大学院教授)を開催し、次期通常国会へ向けた労働基準法改正に関する審議を本格化させた。冒頭から「新たな労働時間制度」がテーマとなり、使用者委員は、「幅広い労働者に対象を広...

  • ゼネコン100社幹部を緊急招集――東京労働局・災害増で

    東京労働局(西岸正人局長)はこのほど、大規模工事現場を中心に建設業の労働災害が大幅に増加していることから、主要建設会社約100社の経営首脳を集め、労働災害防止緊急対策会議を開いた。経営首脳が「安全最優先」の姿勢を明確に示した上で、現場の安全衛生管理を推進するよう求めている。10月には管内労働基準監督...

  • ソフトウェア業 月残業80時間以上が3割――神奈川労働局・初の自主点検結果
  • 限定正社員導入へ1社当たり40万円――厚労省が助成金新設
  • 若者・女性獲得へ手引書――全ト協
  • 技能実習生 法令違反率9割超える――埼玉労働局
  • 組合員「150万人」を達成――UAゼンセン
  • 女性登用計画作成で助成金支給――厚労省・27年度事業
  • 地域企業の人材確保支援を強化――中企庁27年度概算要求
  • 年休を「欠勤」扱いし送検――大阪労働局と2労基署