労働関連NEWS

  • 使用者に「年休時季指定義務」――厚労省が提案・労基法改正で

    厚生労働省は、さきごろ開催した労働政策審議会労働条件分科会(岩村正彦分科会長)に、年次有給休暇の使用者による「時季指定義務」の創設を提案した。確実に年休取得が進む仕組みを設けるとしている。使用者委員は、同義務の対象となる年休日数を「3日」としたうえ、時季の確定に当たっては原則的に労働者の希望を聞くと...

  • 技能実習 技術移転ニーズで判断を――連合方針

    連合は、技能実習制度見直しの件で年内取りまとめをめざして設置された厚労・法務両省合同有識者懇談会への対応方針をまとめた。対象職種の拡大は技術移転ニーズに着目して判断すべきと述べ、とくに介護については、処遇や労働環境の改善など日本人にとって魅力ある職業とすることが先決とのスタンスで臨む考えだ。受入れ人...

  • 物流・倉庫業 労災増で初の集団指導――船橋労基署
  • 企業内保育所の共同設置を――東商提言
  • グローバル枠組み協定を締結―イオングループ労使
  • トラック運送業 法違反事業場8割超――近畿6労働局が合同監督
  • 災害防止へ建設業法令遵守指針を改正――国交省
  • 外国人雇用企業を集中指導――厚労省・建設や製造が対象
  • 改正パート法 点検・確認指針まとめる――連合
  • 過労死等事業場 86%で法違反が発覚――埼玉労働局