労働関連NEWS

  • 賃金改善 前年比700円増で推移――本紙調査

     業界大手を中心とした中堅クラスの賃上げ状況(3月27日現在)を本紙が調べたところ、ベアを含む賃金改善で労使が妥結した97社の平均妥結額は2290円で推移していることが分かった。前年と比較できる70社では2448円で、697円上回っている。大手金属メーカーの水準には及ばないが、情報1144円増、電機...

  • 自動車運転事業場 労基法違反率が8割超える――埼玉労働局・26年監督結果

     埼玉労働局(阿部充局長)は、昨年実施した管内の自動車運転者を使用する事業場への監督結果を公表した。対象事業場の8割以上で労働基準法の違反が発覚している。とくに労働時間については、25年に実施した全業種の監督結果(27.4%)の倍の違反率となる6割弱だった。業種別では、バス業界が労基法違反率100%...

  • SE男性の所定内34万円に――厚労省 役職別・職種別賃金
  • 女性活躍推進で社外ネットワーク形成へ――全国建設業協会がロードマップ策定
  • 「賃上げの波」全国隅々に――金属労協・相原議長
  • 全国展開企業の組織化へ「中央ユニオン」結成――連合
  • 商用63団体で災防協議会設立――宇都宮労基署管内
  • 知財活用へ人材育成強化を――日商が政府に要望
  • 障害者雇用納付金・100人超に拡大――厚労省が個別指導開始へ
  • 社保加入義務付けは全国初――千葉県我孫子市「公契約条例」制定へ