労働関連NEWS

  • 正社員住居手当・廃止による格差是正は適法 多数派労組と合意で――東京地裁

     日本郵便㈱の非正規労働者3人が、転居転勤のない正社員(新一般職)の住居手当を廃止し、正規・非正規格差を是正した対応を不服として訴えた裁判で、東京地方裁判所(中野哲美裁判長)は廃止を適法と認めた。同社の正規・非正規格差をめぐっては、平成29~30年に、東京地裁と大阪地裁が新一般職との関係で、非正規へ...

  • 職務経験年数など情報提供 即戦力採用を後押し――東商

     東京商工会議所(小林健会頭)は、会員企業における即戦力の確保を支援するため、(公財)産業雇用安定センター東京事務所(松竹泰男所長)と連携し、豊富な経験やスキルを持つ求職者の情報を提供する事業を7月に始める。東商の会員ホームページ上において、大企業のOB・OGである50歳以上の人材を中心に毎月50~...

  • 製造業23%で最賃未満発覚 1~4月の指導結果――長野労働局
  • 個人事業者の健康管理/短納期発注抑制など配慮 ガイドラインを作成――厚労省
  • 36協定有効期間・1年以外は指導文書交付 適正化係る通知発出――厚労省
  • 出張少ない運行業務割当て/キャリアアップ上の不利益に 不当労働行為を認定――都労委
  • 死亡事故受け要請相次ぐ 交通災害の対策強化――都道府県労働局
  • 柔軟な働き方へ措置拡充 改正育介法が成立
  • 男女雇用機会均等法・間接差別を初めて認定 総合職のみ家賃補助――東京地裁
  • 女性管理職増加で30万円 処遇改善へ奨励金――東京都