労働関連NEWS

  • 残業月80時間超に照準――大阪労働局・平成28年度運営方針

     大阪労働局(中沖剛局長)は、平成28年度の行政運営方針を明らかにした。長時間労働の抑制を重点項目とし、1カ月当たり80時間を超える時間外労働を行わせている事業場に対し監督指導を重点的に行うほか、届出のあった36協定において長時間労働の疑われる企業に対し自主点検を要請するとした。27年の定期監督では...

  • 障害者採用で1人120万円――東京都新事業

     東京都は、障害者の雇用の安定化と処遇の改善を図るため、障害者を新たに無期雇用または正規雇用として雇い入れた企業などを対象とする障害者安定雇用奨励金を創設した。雇入れ後の賃金が最低賃金を5%以上上回っていることや、今後の育成方針を策定することなどを要件に、障害者1人当たり120万円(大企業は同100...

  • 無期転換ルール・モデル就業規則を作成――厚労省・制度の周知徹底へ
  • タクシー・歩合給から割賃控除は有効――東京地裁判決
  • 若者・女性確保へビジョン――空調工事業界
  • 自動車整備業・不満把握する仕組み作りを――国交省検討会
  • 退職コンサルティングに規制――職業紹介事業指針を改正
  • 組合員総数686万人に――連合
  • 技能実習・割増賃金支払わず送検――山形・新庄労基署
  • 外国人人材活用が鍵――中小白書