労働関連NEWS

  • 賃金基準・賞与や残業代は除外――厚労省・パートの高年適用へQ&A

     厚生労働省は、今年10月から一定の条件を満たしたパートタイム労働者に対する厚生年金・健康保険の強制適用を開始するため、29項目にわたる問答集(Q&A)を作成した。適用条件の一つである月額8万8000円以上の賃金については、賞与や残業手当、家族手当などを除外するとした。日給や時間給の場合は、同様の業...

  • 歩合給全廃し残業制へ――若林運送

     タンクローリーによる液体輸送事業を行う若林運送(株)(東京都江戸川区、若林権太郎社長)は、ドライバー職の給与体系を刷新し、個々の仕事に対する歩合ではなく、能力等級と労働時間の長さで月給が決まる仕組みへ転換した。技能レベルや法定資格の有無などで等級を格付けする一方、煩雑だった各種手当を廃止して基本給...

  • 全国初・是正指導後に企業名公表――千葉労働局
  • 違法時間外労働が5倍に――東京労働局・平成27年度司法処理
  • 全系統が前年比増を提示――平成29年大卒求人初任給
  • 東京地裁判決・世の風潮に警鐘と評価――連帯労組・小谷野書記長
  • 定年後再雇用・賃金引下げが違法に――東京地裁
  • インターンシップ規制緩和を――日商・雇用政策で意見書
  • 技能実習機構・330人体制で定期実施調査――法務・厚労省「技能実習法案」
  • 所期の目的達成へ――連合16春闘