労働関連NEWS

  • 成果や能力も考慮要素に――労政審が同一労働同一賃金で建議

     労働政策審議会(樋口美雄会長)は、同一労働同一賃金の法整備に向けた「建議」を、塩崎厚生労働大臣に提出した。正規雇用労働者と短時間および有期契約労働者の間の待遇格差を不合理と判断する場合の考慮要素として、「職務の成果」「能力」「経験」を新たに例示するほか、比較対象を「同一の使用者」に雇用される正規雇...

  • 働き方改革・自らの手でより良い内容へ――連合

     連合は、現場で働く当事者自らの手で働き方改革をより良い内容に仕上げていくスタンスで今後の動向に対応する。長時間労働是正キャンペーンのキックオフ集会をこのほど開催して意思統一を図っており、とりわけ重要になる「36協定」について、広く世間一般を念頭に適切な対応の仕方を周知していく方針を決めた。同一労働...

  • バス運転者の過労防止・旅行業界へ要請文――運輸局と労働局が合同で
  • 建設業の安全・健康対策/休日確保できる工期設定――政府が基本計画策定
  • 時間外限度基準を罰則付き法律に――厚労省・労政審が建議
  • 休息時間は「原則11時間」――連合の政策・制度要求と提言
  • 女性警備員向け“愛称”考案へ――東京都警備業協会
  • 時間外上限規制・5年後の見直しで緩和を――日商・東商
  • 金銭救済請求権を創設――厚労省・最終報告まとめる
  • 最低賃金・連合が厚労省へ直接要請――29年度審議目前に控え