労働関連NEWS

  • 労使協定方式/賃構水準と同等以上に――厚労省が賃金格差解消案

     厚生労働省は、派遣労働者の不合理な賃金格差などを解消するためのガイドライン案と労使協定案を明らかにした。ガイドライン案では、派遣先が雇用する通常労働者と比較して不合理と認められる相違を設けてはならないとし、基本給、手当、賞与などに関する具体的な判断事例を示した。労使協定案では、賃金構造基本統計調査...

  • 医薬労組が“新産別”結成――医薬化粧品産業労働組合連合会

     新しい産業別労働組合(産別)が10月10日に東京都内で産声を上げた。大手製薬会社の労組が中心の「医薬化粧品産業労働組合連合会(薬粧連合・浅野剛志会長)が結成大会を開催したもので、UAゼンセンを9月に脱退した第一三共労組をはじめとする化労研(化学・薬粧労組研究協議会)グループと、かつて他産別を脱退し...

  • 休日の取得方法見直す・繁閑差で日数選択―はせがわ
  • トラック運送業・荷待ち実態把握し原因分析――国交省がガイドライン案
  • 企画型裁量制拡大・法案再提出へ包括調査――厚労省
  • 3月6日は「36協定の日」――連合が記念日登録
  • 月曜午前は「出社扱い」――オウケイウェイヴ・10月から
  • 治療との両立支援・上場企業の実施率5割――東京労働局
  • 均等待遇・パートに「要素別点数法」――厚労省
  • 悪質クレーム/サービス現場で横行――UAゼンセン調査