労働関連NEWS

  • 生産性アップに寄与 多言語対応へ手引き 小売業

     国や小売、サービス、観光などの業界団体で構成する「2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会」は、小売業における多言語対応実現に向けたガイドラインを策定した。  販売員が多言語対応できるようになると、その都度単語などの意味を確認する時間が省け、生産性向上につながる。同協議...

  • 元請が「見積り尊重宣言」――日建連

     一般社団法人日本建設業連合会は、下請企業の技能者の賃金引上げを図る「労務費見積り尊重宣言」の取組みを開始した。適切な労務費(労務賃金)を内訳として明示した1次下請からの見積書を元請が尊重する活動で、このほど取組み方法や具体例などを示した実施要領を策定した。   提供:労働新聞...

  • 特定技能基本方針・例外的に派遣が可能――閣議決定
  • 継続認定179社 社員の運動推進企業――スポーツ庁
  • 非正規・個人指す際は実態名で――連合/呼称見直しに着手
  • 101人以上規模に拡大 行動計画の策定義務 女性活躍
  • 持株会社の使用者性認めず――中労委
  • 労務管理徹底を会員へ要請――学習塾協会
  • 中間搾取などで3社6人送検――3労基署が共同捜査
  • 建設業・下請契約適正化を要請――国交省