労働関連NEWS

  • ~最旬!労働情報コラム~ vol,12

    「内閣府による政策課題分析シリーズ-日本のフリーランスについて」

    内閣府は、平成20年以降不定期で、内外の経済動向の分析を「政策課題分析シリーズ」として作成・公表しています。令和元年7月24日付で公表された第17回のタイトルは「日本のフリーランスについて-その規模や特徴、競業避止義務の状況や影響の分析-」です。ここでは、フリーランスの規模や特徴、競業避止義務の状況...

  • 6割以上が法令違反 技能実習生の監督結果――福岡労働局

     福岡労働局は外国人技能実習生の実習実施者に対する平成30年の監督結果をまとめた。249事業場を監督したところ、労働基準関係法令違反が認められたのは、157事業場と6割以上に上った。違反内容で最も多いのは「使用する機械に対して講ずべき措置などの安全基準(安衛法20~25条)で67件。 &nbs...

  • 元請の使用者性認める 夕礼で安全を指導 “一人親方”が団交要求――神奈川県労委
  • トラック運送・輸送品目ごとに対策提示――国交省・働き方改革推進
  • 高齢者の安全・健康で新助成金 70歳雇用拡大に向け――厚労省
  • 実習生の数偽り送検 臨検で少ない人数を陳述――中野労基署
  • 人材とホテルをマッチング 女性活躍へ検討会――観光庁
  • 新条例制定し就労困難者の雇用推進へ 新条例制定めざす――東京都
  • 「能力・経験調整指数」は労使で協議 勤続年数とは異なる――厚労省・労使協定方式にQ&A
  • 災害ゼロへ運動開始 事業場に参加呼び掛け――山形労働局