労働関連NEWS

  • 健康経営・投資効果の可視化で手引き 社外発信を可能に――経産省

     経産省は、企業における健康経営の取組みを促進するため、健康に関する投資の効果を測定する際の手引きとなる「健康投資管理会計ガイドライン」の作成検討を開始。同ガイドラインの活用によって、企業が取組みの効果を社外に開示できるようにする考え。   提供:労働新聞社 (2019年10...

  • 企業規模要件は撤廃を 被用者保険の拡大へ――厚労省・パート適用で報告

     厚労省は「働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」の検討結果を明らかにし、被用者として働く者は被用者保険に加入するのが基本との方針を示した。現在、義務的な適用要件となっている企業規模「501人以上」については、「撤廃すべきもの」と考え、対象を拡大していくよう求めた。  ...

  • ミニストップを送検 月158時間の違法残業で 福島労基署
  • 小林製薬労組など新規加盟 組織人員3万人に――薬粧連合
  • 後継者試用雇用に補助金 円滑な事業承継促す――中企庁・令和2年度事業
  • ハローワーク 求人企業に「マイページ」 システム全面刷新へ――厚労省・20年1月予定
  • 74%で違反見つかる 技能実習実施へ監督 神奈川労働局
  • ブータン人が労組結成 複数の仕事掛持ちも――ILUB
  • 建設業・人材対策/映像研修プログラムを拡充 能力の向上後押し――国交省・厚労省の来年度事業
  • 就職氷河期世代・正社員採用で60万円 短期資格取得を支援――厚労省・令和2年度