労働関連NEWS

  • 必要な換気せず送検 7人が一酸化炭素中毒――上野労基署

     東京・上野労働基署は下水道の新設工事中に7人の労働者が一酸化炭素中毒になった労働災害で、鋼栄エンジニアリング(株)と同社の工事現場責任者を労働安全衛生法22条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで東京地検に書類送検。現場に送風機はあったが、地上のマンホールは閉じられており、換気が十分でなかった。 ...

  • 新車割当てが不当労働行為に 第一組合を優先し――長崎県労委

     第一組合に優先的に新車を割り当てる配車の運用方法が中立保持義務に違反し支配介入に当たるとして、長崎自動車(株)の企業別労働組合である長崎バスユニオンが救済申立てをした紛争で、長崎県労働委員会は、同社の不当労働行為を認定、協議が整うまで運用を停止するよう命じた。   提供:労働...

  • 合同労組事案増加に対応 制度見直しへ議論――全労委総会
  • 介護・子の看護休暇 「1時間単位」取得が可能に 短時間労働者も適用――厚労省・令和3年1月施行予定
  • 年休に賃金支払わず 再三の指導無視し送検――新宮労基署
  • パートの賃上げ4%基準に 時給ベースで40円 2020春季交渉(素案)――UAゼンセン
  • トラック運送業 安全運転へ睡眠マニュアル 日誌作成し現状把握――全ト協
  • 70歳まで就業促進 スキルチェンジへ拠点 在職者訓練も強化――厚労省・令和2年度
  • 介護求人倍率3倍超が続く――福島労働局
  • 語学講師を「労働者」と認定 報酬増加手段乏しく――都労委