季刊労働法112号(1979/夏季)

特集:労使紛争と損害賠償

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

■私の視点

経営参加論を規定するもの

龍谷大学教授 浅井 清信

 

■労使紛争と損害賠償

労使関係と損害賠償

法政大学教授 秋田 成就

 

団結権侵害と損害賠償の法理

中央大学教授 角田 邦重

 

労働者への不当処遇と損害賠償

最近の判例を中心とする若干の考察

北海道大学教授 下井 隆史

 

争議・組合活動に対する使用者の損害賠償請求

最近の特徴的事例に関して

九州大学教授 深山 喜一郎

 

争議行為に対する第三者からの損害賠償請求

慶応義塾大学教授 阿久沢 亀夫

 

■考えること&思うこと

仕事ぶりにみる日本人

ノルウェー・評論家 イエンツ・ウイルヘルムセン

 

■特別座談会

労働運動にいま問われるもの

労働組合の機能と活性化の条件

明治大学教授 栗田 健

信州大学教授 隅谷 三喜男

山形大学助教授 高木 郁朗

 

■第2特集 社会保障法をめぐる労使の課題

労働者の所得保障の法体系と法理論的諸問題

法政大学教授 高藤 昭

 

社会福祉労働の現状と問題点

社会福祉施設職員を中心として

宮城教育大学教授 伊藤 博義

 

企業内福祉をめぐる諸問題

同志社大学教授 辻村 一郎

 

雇用・失業保障と「離職者」対策

岩手大学教授 河越 重任

 

労災補償の社会保障化の限界

愛知大学助教授 宮崎 鎮雄

 

■判例研究

争議応援のための年休権の行使

徳島県職組事件 最高裁二小 昭53・12・8判決

早稲田大学教授 竹下 英男

 

男女差別定年制の反公序性

日産自動車事件 東京高裁 昭54・3・12判決

東京都立大学助手 浅倉 むつ子

 

配転命令の法的性格と権利濫用の理論

福井鉄道事件 名古屋高裁金沢支部 昭53・9・29判決

大阪市立大学大学院 甲田 恭子

 

■討論・判例研究

出張・外勤拒否と賃金カット

水道機工事件(東京地裁 昭53.10.30判決)を中心に

東京大学助教授 菅野 和夫

一橋大学学長 蓼沼 謙一

東京学芸大学助教授 渡辺 章

 

■労使関係ジャーナル

七九春闘と今後の労働運動

ジャーナリスト 板垣 保

 

■特別研究

イギリス「同一賃金法」(Equal Pay Act)の研究(上)

その機能と問題点

中央大学教授 高島 道枝

 

■労働法実務相談

ビラ貼り対策はどこまで可能か

神奈川大学教授 野沢 浩

 

退職者にも一時金の請求権があるか

法政大学助教授 金子 征史

 

■研究動向 労使関係論14

戦時期日本の労働運動・労使関係

一橋大学大学院博士課程 塩田 咲子

 

新刊の窓

九州大学助教授 菊池 高志

 

■労働判例ダイジェスト

公労法上の仲裁裁定の不実施

国労仲裁裁定実行請求事件

 

緊急命令申立の却下

吉野石膏事件

 

パートタイマーの解雇

三和銀行事件

 

いわゆる「一人車主」に対する保険金支払

大成輸送事件

 

教員の争議行為を理由とする解雇

両洋学園事件

 

委託検針契約の解除

九州電力事件

 

出向拒否を理由とする解雇

ダイワ精工事件

 

タイムレコーダー打刻拒否と降格処分

門司信用金庫事件

 

政治ストを理由とする処分の効力

三菱重工広島精機事件

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る