季刊労働法249号(2015/夏季)
特集 児童労働の廃絶に向けて
児童労働撲滅を目指す国際的動向
神戸女学院大学教授 香川孝三
ILO第182号条約の紹介と今後の課題
ILO事務局本部上級法務官 野口好恵
我が国の児童及び若年者の労働をめぐる法的諸問題
武蔵大学非常勤講師 常森裕介
先進工業国における児童及び年少者の労働
―日本及びアメリカ合衆国の事例
立命館大学公務研究科教授・厚生労働省国際課分析官 田口晶子
途上国における児童労働撲滅と労働組合・支援組織の役割
国際労働財団・アドバイザー/日本ILO協議会・企画委員 熊谷謙一
児童労働を取り巻く危機と今わたしたちにできること
認定NPO法人ACE事務局長 白木朋子
■短期連載 「労働の場(site)」における契約外規範の探求■
労働契約をめぐる「契約外規範」
―課題の設定―
九州大学教授 野田 進
イギリス労働法における契約外的規範構築への挑戦
山口大学准教授 新屋敷恵美子
■論説■
「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法」(有期特措法)について
学習院大学教授 橋本陽子
■労働法の立法学 第39回■
若者のための労働法政策
労働政策研究・研究機構統括研究員 濱口桂一郎
■神戸労働法研究会 第32回■
就業条件をめぐる団交拒否と派遣先の不当労働行為の使用者性
阪急交通社事件を素材とした一試論
静岡大学准教授 本庄淳志
■同志社大学労働法研究会 第13回■
内部告発・内部通報・公益通報と労働法
同志社大学教授 土田道夫 同志社大学大学院博士前期課程修了 安間早紀
■筑波大学労働判例研究会 第42回■
事実上の組合分裂の下での,委員長の地位確認と名称等使用禁止請求
東京管理職ユニオン事件(東京地判平25.8.30労判1083号49頁)
筑波大学大学院博士課程 平川 宏
■北海道大学労働判例研究会 第36回■
労働者の復職可能性の程度と主張立証責任
第一興商(本訴)事件・東京地判平成24年12月25日(労判1068号5頁)
弁護士 迫田宏治
■文献研究労働法学 第16回■
労働時間の概念
~労基法上の労働時間概念を中心に
神戸学院大学准教授 梶川敦子
■新連載・キャリア法学への誘い■
学際研究対象としてのキャリア
―法学からの寄与に向けて
法政大学名誉教授 諏訪康雄
●重要労働判例解説
NHK受信料集金人の労働者性
NHK神戸放送局(地域スタッフ)事件(神戸地判平26・6・5労判1098号5頁)
弁護士・北海学園大学准教授 淺野高宏
専門業務型裁量労働制の適用範囲
レガシィほか1社事件(東京高判平26・2・27労経速2206号3頁)
社会保険労務士 北岡大介