季刊労働法244号(2014/春季)
目次
特集:労働法の教育と学習を考える
労働法の変化と労働法教育
東京大学名誉教授 菅野和夫
ワークルール教育の課題
― NPO「職場の権利教育ネットワーク」の立ち上げと展開
放送大学教授・北海道大学名誉教授 道幸哲也
法科大学院教育と労働法の実務
― 労働弁護士の視点から
弁護士 山添 拓
法科大学院における労働法教育の意義
― 使用者側(企業側)弁護士の視点から
弁護士 小山博章
使用者側はどう労働法を学習するべきか
弁護士 開本英幸
労働法教育への取り組み
― 「働く文化ネット」からみた現状と課題
NPO法人働く文化ネット 小栗啓豊
中高での労働法教育の現状・実践と課題
北海道立奈井江商業高校教諭 池田考司
学習指導要領と労働法教育
― 実践例も含めて
日本教職員組合組織・労働局高校センター事務局長 成田恭子
第2特集 労働者派遣法の現段階
「労働者派遣制度の改正について」(建議)の検討
― 労働者派遣法の見直しはどうあるべきか―
西南学院大学教授 有田謙司
労働側弁護士から見た派遣法の現状と今後の方向性
弁護士 河村 学
平成24年改正派遣法の疑問点と次回改正に向けて
― 使用者側弁護士の立場から
弁護士 木村恵子
連載
労働法の立法学 第35回
「学び直し」その他の雇用保険制度改正
労働政策研究・研修機構統括研究員 濱口桂一郎
ローヤリング労働事件 第12回(最終回)
顧問弁護士の活動について
弁護士 木下潮音
神戸大学労働法研究会 第27回
有期労働契約の不更新条項と雇止め制限法理
―東芝ライテック事件を素材に―
神戸大学大学院法学研究科教授 大内伸哉
北海道大学労働判例研究会 第32回
取締役・代表取締役の労働者性
ミレジム事件―東京地裁平成24年12月14日判決労判1067号5頁,サンランドリー事件―東京地裁平成24年12月14日判決労経速2168号20頁
小樽商科大学准教授 南 健悟
筑波大学労働判例研究会 第39回
高等学校非常勤講師の雇止めの可否
学校法人加茂暁星学園事件・東京高判平24.2.22労判1049号27頁
特定社会保険労務士 山口 寛志
アジアの労働法と労働問題 第19回
ミャンマー労働争議解決法の意義
大阪女学院大学教授 香川孝三
文献研究労働法学 第11回
アメリカ労働法文献研究
首都大学東京准教授 天野晋介
イギリス労働法研究会 第19回
イギリス全国最低賃金法における「賃金」の範囲をめぐる判例動向
早稲田大学大学院 藤井直子
労使で読み解く労働判例 第10回
会社更生手続下における整理解雇の有効性
―日本航空(運航乗務員)事件・東京地判平24・3・29,同(客室乗務員)事件・東京地判平24・3・30―
東海大学准教授 渡邊絹子