季刊労働法67号(1968/春季)

特集:政党と労働組合

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

労働組合の政治活動

東大名誉教授 石井 照久

 

労働組合の政党支持の自由と統制権

慶応義塾大学教授 川口 実

 

政治活動とその組合活動性評価の基準

都立大学助教授 籾井 常喜

 

戦後における政党と労働組合

法政大学大原社研所員 中林 賢二郎

 

■欧米における政党と労働組合

イギリス

慶応大学教授 飯田 鼎

 

フランス

立教大学教授 山口 俊夫

 

ドイツ

明治大学教授 西尾 孝明

 

アメリカ

判例研究を通して 中央大学教授 塚本 重頼

 

■判例研究

組合事務所の供与と使用貸借の規定の適用

ラジオ中国事件 広島地裁 昭42・3・14判決

福岡大学教授 後藤 清

 

複数組合間の差別取扱と支配介入

三菱重工下関造船所事件 山口地労委 昭42・9・13命令

静岡大学助教授 坂本 重雄

 

人事課主任の組合活動と不当労働行為

久留米井筒屋事件 福岡地裁久留米支部 昭42・9・12判決

九州労働法研究会、佐賀大学助教授 石橋 主税

 

■座談会

政党と労働組合の関係

総評・同盟・JC・共産党・公明党

同盟書記長 重枝 琢己

国労中執(日共) 細井 宗一

IMF・JC副議長 古賀 専

東京都立大学教授 沼田 稲次郎

総評事務局長 岩井 章

 

■対談

新労働運動と公明党のプログラム

総評・同盟・JC・共産党・公明党

公明党委員長 竹入 義勝

東京都立大学教授 沼田 稲次郎

 

■懲戒手続きをめぐる法律問題

労基法と懲戒解雇手続

立命館大学教授 浅井 清信

 

懲戒条項の適用・解釈

上智大学教授 花見 忠

 

同意・協議約款、賞罰委員会

早稲田大学助教授 竹下 英男

 

一事不再理・不遡及の原則

関西大学助教授 岸井 貞男

 

争議終結時の責任協定をめぐる法律問題

名古屋地裁労働部・裁判官 鬼頭 史郎

 

■用語解説

遵法闘争

T・H

 

労組の産業政策

T・H

 

賃金ドリフト

K・K

 

モデル賃金

K・K

 

■講座7

不当労働行為の審査手続

労働紛争の処理 (その2)

東北大学教授 外尾 健一

 

■書評

津田真澂著「年功的労使関係論」

紹介と批評 労務管理論的な分析

明治大学教授 高橋 洸

 

総合労働研究所編 1968年度版「団体交渉のための賃金資料」

紹介と批評 明快な理論と親切な構成

東京大学助教授 中村 隆英

 

■法律相談

身元保証契約

熊本大学教授 荒木 誠之

 

■労働判例ダイジェスト

組合脱退と組合費請求[昭和42年度]

国鉄労働組合事件

 

所持品検査拒否を理由とする懲戒解雇[昭和42年度]

西日本鉄道所持品検査控訴事件

 

労委における和解と組合員の地位[昭和42年度]

日本食塩事件

 

争議中の業務命令の効力、業務命令拒否と懲戒解雇[昭和42年度]

第一小型タクシー事件

 

組合事務所の明渡[昭和42年度]

ラヂオ中国事件

 

争議中の立入禁止と組合事務所の使用関係[昭和42年度]

前中製作所事件

 

思想、信条を理由とする休職・解雇処分[昭和42年度]

王子製紙事件

 

組合費と組合財産への帰属時期[昭和42年度]

国労南近畿地本控訴事件

 

労基法上の休日の意義、24時間勤務と時間外労働[昭和42年度]

合同タクシー事件

 

就業規則によるユニオン・ショップの効力[昭和42年度]

名鉄運輸事件

 

組合決裂と組合財産の帰属[昭和42年度]

国労大分地本事件

 

違法争議と損害賠償責任[昭和42年度]

みすず豆腐事件

 

懲戒解雇権の濫用[昭和42年度]

西日本鉄道事件

 

リボン戦術の正当性[昭和42年度]

兵庫灘郵便局事件

 

上部団体からの脱退、組合組織変更[昭和42年度]

全自運労組東乳支部組合事件

 

解雇協議条項と事後の協議[昭和42年度]

港運送事件

 

第二組合員に対する協力手当の支給、団交における暴力行為を理由とする処分[昭和42年度]

門司信用金庫事件

 

争議行為と組合幹部責任[昭和42年度]

岩田屋上告事件

 

休憩時間中の組合活動[昭和42年度]

東洋工業製作所事件

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る