季刊労働法73号(1969/秋季)

特集:労働組合の使命と政治活動

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

労働組合と反戦青年委

京都大学教授 岸本 英太郎

 

公務員の争議行為と不利益処分

京都大学教授 片岡 昇

 

労働者の政治的意見

宮沢鑑定書を機縁として

名古屋大学教授 長谷川 正安

 

従業員の政治活動

同志社大学教授 恒藤 武二

 

高度社会における労働組合の役割

管理機能の確立化をめぐって

京都大学教授 前川 嘉一

 

1960年以後の労働運動と労働者の意識状況

慶応義塾大学教授 飯田 鼎

 

■座談会

人間性回復の運動路線 労働運動に何が問われているか

総評事務局長 岩井 章

法政大学教授 北川 隆吉

東京大学教授 氏原 正治郎

立教大学助教授 和田 人束

労働評論家 清水 慎三

 

■海外論調

西ドイツ共同決定法の拡大をめぐる最近の動き

成城大学助教授 山田 高生

 

■書評

高橋洸、高木督夫、金子ハルオ編 講座『現代賃金論』全3巻

伝統的賃金論の到達点を示す 再版過剰人口・低賃金論の展開

桃山学院大学講師 小川 登

 

津田真澂著『労使関係の国際比較』

労使関係近代化の座標軸を提示

法政大学教授 舟橋 尚道

 

青木宗也著『個別的労働関係法』

「労働者の一生」をめぐる法的諸現象を総合的・体系的に解明

職場における労働者と労働法

早稲田大学教授 島田 信義

 

■用語解説

健保特例法の修正

訓練大 常盤

 

夫婦別居配転

訓練大 常盤

 

■判例研究

全日自労の職安に対する団交権

徳島職安事件 徳島地裁 昭44・3・20判

九州大学教授 林 迪廣

 

全日自労の職安に対する団交権

徳島職安事件 徳島地裁 昭44・3・20判

九州工業大学助教授 清正 寛

 

施設管理権、平和義務違反の争議行為を理由とする解雇

弘南バス事件 最高裁第三小法廷 昭43・12・24判

東洋大学教授 門田 信男

 

公務員の政治活動規制の合理的基準

徳島郵便局事件 徳島地裁 昭44・3・27判

東京都立大学大学院 菊池 高志

 

■討論・判例研究

女子若年定年協定の効力

東急機関工業事件を中心に

東急機関工業事件・東京地裁(昭44・7・1判)

都立大学助教授 籾井 常喜

弁護士 山本 博

弁護士 成富 安信

 

■戦後単産史12

国鉄労働組合

その歴史と体質の問題

北九州大学教授 岡崎 三郎

 

■講座11

労働組合の分裂

東北大学教授 外尾 健一

 

■法律相談

企業外政治活動

慶応義塾大学教授 阿久沢 亀夫

 

■労働判例ダイジェスト

協約の成立要件、平和義務違反の争議行為[昭和43年度]

日の丸自動車事件

 

組合間の差別賃上げ、組合脱退者に対する組合の救済申立権[昭和43年度]

井笠鉄道事件

 

休憩時間中の政治活動の禁止[昭和43年度]

三菱重工控訴事件

 

国家公務員の争議行為と刑事責任[昭和43年度]

全農林国公法違反控訴事件

 

普通解雇と懲戒解雇[昭和43年度]

近畿大学控訴事件

 

係長の職場放棄を理由とする解雇[昭和43年度]

東綱橋梁控訴事件

 

組合の宣伝活動の限界[昭和43年度]

三菱重工救済命令取消事件

 

三六協定の効力、政治スト[昭和43年度]

日本検数協会名古屋支部事件

 

テレビ会社におけるタイトルデザイナーの労働法上の地位[昭和43年度]

日本科学技術振興会事件

 

病院のピケ、リボン戦術[昭和43年度]

順天堂大学病院控訴事件

 

筆耕者の従業員としての地位[昭和43年度]

富士火災海上保険事件

 

二階級特進、非組合員化と不当労働行為[昭和43年度]

中央相互銀行事件

 

勤務時間外における上司への暴力行為[昭和43年度]

近畿日本鉄道事件

 

争議中の車輌、車輪などの撤去と刑事責任[昭和43年度]

都民交通控訴事件

 

労組の統制権と政治活動の自由[昭和43年度]

三井美唄労組上告事件

 

職制の言動と支配介入[昭和43年度]

国鉄大分管理局救済命令取消事件

 

寮運営の対立と業務妨害[昭和43年度]

全日本検数協会事件

 

争議中の違法行為を理由とする組合幹部の解雇[昭和43年度]

東京信用金庫事件

 

業務命令の正当性の限界[昭和43年度]

電々公社千代田丸上告事件

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る