季刊労働法82号(1971/冬季)
目次
安全衛生立法への提言
明治大学教授 松岡 三郎
通勤途上災害の実態と法理
九州大学教授 荒木 誠之
業務上外の認定基準の構造とその問題
東洋大学助教授 水野 勝
職業性頸肩腕症候群の認定と補償
わが国職業病補償の一例として
関西医科大学助教授 細川 汀
労災における企業責任論
弁護士 岡村 親宜
イギリスの労働安全衛生法案
日本の労働安全衛生法案への示唆
竜谷大学助教授 桑原 昌宏
■討論・判例研究
官公労の争議行為と行政処分
動力車事件・佐教組事件を中心に
早稲田大学教授 竹下 英男
都立大学教授 沼田 稲次郎
専修大学教授 吾妻 光俊
■判例研究
反戦青年委に所属していることを理由とする採用内定取消
日本電々公社事件 大阪地裁 昭46・8・16判
学芸大学教授 楢崎 二郎
組合指令による時間外勤務拒否と時間外保障手当の支給停止
全日本検数協会事件 (昭43(ワ)2564号) 名古屋地裁 昭46・6・28
関西労働法研究会、和歌山大学助手 前田 達男
「経済成長」の背後にあるもの
東京大学名誉教授 大河内 一男
■座談会
日本の低賃金と労働慣行
円切上げの労働経済的要因を探る
慶応大学助教授 佐野 陽子
一橋大学教授 津田 真澂
東京大学助教授 富永 健一
信州大学助教授 高梨 昌
■書評
鼓肇雄著『マックス・ヴェーバーと労働問題』
ヴェーバー工業労働調査論にかんする開拓的業績
成城大学助教授 山田 高生
荒又重雄著『ロシア労働政策史』
日本社会政策学の問題意識で分析
法政大学教授 飯田 貫一
桑原昌宏著『労働災害と日本の労働法』
労働者の側からの労災法の多角的検討
衆議院法制局参事 高藤 昭
■用語解説
マル生運動
「職業病法」制定闘争
静岡大 平野
■海外論調
おくれた争議権論 ドイツ連邦労働裁判所大法廷判決(1971.4.21,GSI/68)
学習院大学教授 宮島 尚史
■文献研究・日本の労働法学(2)
組合「内部統制の法理
流通経済大学助教授 前田 政宏
■労働政策とわたし
「ひとつの回想」(6)
労働基準法から公労法へ
一橋大学名誉教授 山中 篤太郎
現代の家内労働問題
高度成長下における家内労働者の性格と実態
国民経済研究協会 佐藤 正美
■労働判例ダイジェスト
就業規則の改訂と停年制[昭和45年度]
合同タクシー事件
監督的地位にある者の反組合的行為[昭和45年度]
大分銀行事件
年休と時季変更権[昭和45年度]
チッソ事件
三六協定と残業義務の有無[昭和45年度]
日本金属工業事件
組合員に対する退職勧奨、時間外労働の差別[昭和45年度]
福島製作所事件
争議行為を理由とする懲戒処分の取消[昭和45年度]
北海道旭丘・啓北高校事件
逮捕、勾留による無断欠勤と懲戒解雇[昭和45年度]
東京部品工業事件
郵政職員の配転命令の効力[昭和45年度]
古河郵便局事件
不正を理由とする解雇と協約の協議条項[昭和45年度]
中央観光事件
三六協定の効力[昭和45年度]
日本鋼管事件
首相訪米阻止による起訴と休職処分[昭和46年度]
松下電器起訴休職事件
時間外労働義務、懲戒解雇の効力[昭和46年度]
日立製作所控訴事件
退職手当法の合憲性[昭和46年度]
札幌中央郵便局事件
組合間の差別扱い[[昭和46年度]
積水化学事件
解雇同意約款と企業廃止による全員解雇[昭和46年度]
大和通信工業事件
除名およびユニオン・ショップの効力[昭和46年度]
北海道交通事件
生理休暇と有給[昭和46年度]
帝国興信所事件
始末書、懲戒解雇の効力[昭和46年度]
丸住製紙控訴事件
組合間の差別扱い[昭和46年度]
後藤鍜工事件
二度の寝すごしによる勤務懈怠と解雇[昭和46年度]
高知放送上告事件
ゼッケン着用者の就労拒否[昭和46年度]
三井鉱山事件
点検闘争の正当性[昭和46年度]
金沢郵便局上告事件
実地試験受験についての差別[昭和46年度]
日本航空事件
ビラ貼りと懲戒処分[昭和46年度]
東京中央郵便局事件
女子若年停年制の効力[昭和46年度]
岩手県経済農業協同組合連合会事件
休暇闘争と地公法61条4号[昭和46年度]
福岡県教組、佐賀県教組事件
支部組合役員の配転[昭和46年度]
東京海上火災保険事件
組合活動家の無断欠勤と懲戒解雇[昭和46年度]
関東鉄道事件