季刊労働法118号(1980/冬季)

特集:働く女性と男女差別

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

■時評

福祉「見直し」の根底に据えるもの

東京大学教授 渡辺 洋三

 

■働く女性と男女差別

雇用における男女平等の原理

東京都立大学総長 沼田 稲次郎

 

世界婦人会議・婦人差別撤廃条約の今日的意義

弁護士 大脇 雅子

 

女性の職業的自立と家事・育児の役割

札幌商科大学教授 布施 晶子

 

企業における男女差別の実態と男女平等法

弁護士 中島 通子

 

男女間賃金格差の実態分析

中央大学教授 水野 朝夫

 

男女平等施策の当面する課題

労働省婦人少年局長 高橋 久子

 

東京都・男女差別苦情処理委員会

東京都・職場における男女差別苦情処理委員会会長 江幡 清

 

イギリス平等機会委員会報告書にみる「平等と保護」のガイドライン

東京女子大学講師 木村 愛子

 

男女差別をめぐる労働法上の争点

早稲田大学教授 島田 信義

 

■時の言葉

勤労婦人福祉法

現地レポート 静岡銀行男女賃金差別裁判の和解

全国の地方銀行から不当差別と労基法違反をなくす会連絡会 事務局長 甲賀 邦夫

 

■企業は大卒女子に何を求めるか

大卒女子と企業 その感覚の落差

毎日新聞編集委員 原田 三朗

 

女性の専門職・管理職登用への疑問

評論家 加藤 尚文

 

西武百貨店の女子活性化戦略

西武百貨店人事部長 井戸 和男

 

今年の大卒女子就職戦線を追って

日本経済新聞記者 大橋 牧人

 

■労使関係ジャーナル

戦線統一推進会の発足と反戦統一行動

ジャーナリスト 板垣 保

 

■第2特集 社会保障裁判をめぐる法的問題

社会保障争訟の法的問題

不服申立て裁決機構の問題を中心に

金沢大学教授 小山 政亮

 

施設内事故の実態と争訟上の課題

聖徳学園短期大学助教授 倉岡 小夜

 

実務からみた社会保障訴訟の問題点

弁護士 藤原 精吾

 

社会保障争訟と争訟権の保障

第二次藤木訴訟の意義によせ

都立商科短期大学講師 渡辺 隆司

 

■考えること・思うこと

労働の原体験

日本賃金研究センター研究主任 孫田 良平

 

■判例研究

休憩時間中の無許可の政治ビラ配布を理由とする懲戒処分の効力

明治乳業事件 福岡高裁 昭55・3・28判決

九州大学教授 深山 喜一郎

 

公務員に対する退職勧奨の性格と損害賠償の根拠

下関商業高校事件 最高裁一小 昭55・7・10判決

東京理科大学助教授 籾山 錚吾

 

失対労働者の団体交渉権

全日自労岡山県支部事件 最高裁一小 昭54・12・19決定

茨城大学助教授 井上 英夫

 

■特別寄稿

アメリカにおける日本労使関係研究の新動向

法政大学教授 萩原 進

 

■サラリーマンの税知識3

サラリーマンの必要経費(下)

日本大学教授 北野 弘久

 

新刊の窓

北海道開発調整部経済調査室 寺村 武

 

新刊の窓

関西大学教授 岸井 貞男

 

■現代社会保障の争点3

生存権保証社会保障論

日本社会事業大学教授 横山 和彦

 

■時の言葉

育児休業法

 

■連載

労働法の実務相談予防と解決

1 ユニフォーム着用をめぐるトラブル

2 会社の業績不振に伴う地方転勤命令

3 昼休み中のゴルフクラブによる事故

4 終業後、社内で私用をした後の退勤途中の事故

明治大学教授 松岡 三郎

 

■要点解説 労働判例

稼動率80%以下の者の賃上げ拒否

日本シェーリング事件

 

ビラ貼りと器物・建造物損壊罪

丸金証券事件

 

組合員再登録手続と組合員資格の有無

全電通福島県支部事件

 

■労働判例ダイジェスト

組合方針批判のビラ配布と制裁

ヤンマー滋賀労組事件

 

新組合に対する組合事務所明渡請求

動労札幌地本・全動労札幌事件

 

事業廃業許可処分の合法性

公明タクシー労組事件

 

集団交渉要求のストライキの正当性

全自交一関支部事件

 

孫請労働者に対する元請・下請会社責任

松井建設等事件

 

部落問題の組合方針違反行為と制裁

大阪市職員労組事件

 

中間収入控除と労委の裁量

第二鳩タクシー(再開)事件

 

退職金支給規定の一方的変更

御国ハイヤー事件

 

昇給・昇格・一時金差別と不当労働行為

各和精機事件

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る