季刊労働法148号(1988/夏季)

特集:不当労働行為論の現代的課題

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

■時評

不当労働行為制度の問題点

成蹊大学教授 萩澤 清彦

 

■不当労働行為論の現代的課題

日本的雇用慣行と不当労働行為

法政大学教授 秋田 成就

 

不当労働行為論における労働者と使用者の概念

大阪経済法科大学教授 本多 淳亮

 

バック・ペイ法理の再検討

北海道大学教授 道幸 哲也

 

国労委と中労委の組織統合問題

弁護士 宮里 邦雄

 

複数組合併存下における不当労働行為

弁護士 宮本 光雄

 

国労申立て事件に関わる法的諸問題

早稲田大学講師 渡 寛基

 

■おぴにおん

自衛官合祀判決をめぐって

東京大学名誉教授 隅谷 三喜男

 

■ポイント特集 外資系企業の労使関係

外資系企業の労使関係等の実態[外資系企業の労使関係

労働省労政局労政課長補佐 中村 昭太郎

 

外資系企業の労使関係に関わる法律問題

弁護士 小林 譲二

 

■重要資料紹介

労働組合法等の一部を改正する法律(抄)

 

■労使関係ジャーナル

連合春闘 総括とこれからの課題

評論家・常葉学園大学教授 仲 衞

 

■テーマ別 判例実務4

短期契約の更新

東芝事件・日立メディコ事件・平安閣事件

最高裁判決を中心に

法政大学教授、判例労働法研究会 山本 吉人

 

■判例研究

企業合併に伴う退職金規程の不利益変更と合理性

大曲市農協事件・最三小判昭63・2・16労判512号

明治大学講師 山崎 文夫

 

「連合」時代に期待するもの

東北大学教授 大内 秀明

 

■ずいひつ

をも、の生き残り

旋盤工・作家 小関 智弘

 

■アングル

労働者自主管理の活性化は可能か

ユーゴ憲法改正草案の理論構造

自主管理研究所長 高木 雄郷

 

■ずいひつ

アメリカ人のみた日本の新しい“忠”

作家 童門 冬二

 

■調査レポート

わが国企業における外国人雇用の実態と今後のニーズ

(社)国際産業・労働研究センター専任研究員 稲垣 武晴

 

■労働法実務ゼミナール

計画年休協定の結び方

計画年休協定の拘束力

東北学院大学教授 外尾 健一

 

■労働委員会から

不当労働行為事件の概観

愛知県地方労働委員会事務局 加藤 千司

 

新刊の窓

福岡大学教授 林 弘子

 

■編者からのメッセージ

『国際化と労使関係』

法政大学教授 岡本 秀昭

 

■海外四季報

西ヨーロッパの組合組織と政党との関係

早稲田大学助教授 鈴木 宏昌

 

■論文紹介

フランスにおける労働時間と団体交渉

盛 誠吾

 

イギリス1984年労働組合法と組合民主主義(1)(2)

鈴木 隆

 

英米における解雇概念の拡大

小宮 文人

 

西ドイツ労働時間共同決定の法的構造

野川 忍

 

不当労働行為救済命令の実効性確保における労働組合法28条の役割について

矢部 恒夫

 

労働団体法の変容と課題

片岡 昇

 

■重要判例解説

団交拒否と損害賠償

東洋シート事件

新谷 真人

 

休日の将棋大会への引率指導と時間外手当

愛知県立松蔭高校事件

野間 賢

 

思想信条の自由と損害賠償

東京電力塩山営業所事件

新谷 真人

 

他企業の就労で得た収入と利益償還義務

長崎生コンクリート事件

野間 賢

 

勤務時間内の入浴と賃金カット

国鉄池袋・蒲田電車区事件

新谷 真人

 

社内運動競技会中の災害と業務上外の認定

尼崎労基署長(神崎製紙)事件

野間 賢

 

社会労働関係法令解説

参議院社労委調査員

大場 敏彦

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る