季刊労働法155号(1990/春季)

特集:男女差別と均等法の争点

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

■時評

崩れかけている均等法

慶応義塾大学教授 佐野 陽子

 

■男女差別と均等法の争点

男女雇用機会均等法改正への提言

新潟大学教授 桑原 昌宏

 

日本的女性政策の転換

労働運動フェミニズムへ

長岡短期大学教授 金井 淑子

 

育児休業と男女平等の実現

花園大学助教授 古橋 エツ子

 

セクシャル・ハラスメントの法理

中央学院大学専任講師 山田 省三

 

均等法時代の女性労働の多様化

東京都労働経済局労政部相談担当主査 金子 雅臣

 

均等法後の労働組合の取組み

日本労働組合総連合会女性局長 松本 惟子

 

女子管理職調査結果報告書(抜粋)

資料出所 (財)女性職業財団

 

■対談

変貌する韓国の労使関係

民主化運動以降の現状

韓国労使問題任意仲裁協議会会長、成均館大学校名誉教授 卓 熙俊

法政大学経済学部教授 小林 謙一

 

■判例論評

チェック・オフ(組合費等の給与控除)制度について

済生会中央病院事件最高裁判決を契機に

法政大学教授 秋田 成就

 

■判例研究

就業規則等の解釈と労働協約の遡及適用

香港上海銀行事件・最一小判平元・9・7労判546号

金沢大学助教授 名古 道功

 

■テーマ別 凡例実務9

複数企業内定時代の採用内定の法理の再検討

弁護士、判例労働法研究会 安西 愈

 

■たいろん

育児休業制度

日経連法制部長 浅井 英男

 

育児休業制度

電機労連労働福祉部副部長 小林 健一

 

■連載 アメリカの不当労働行為制度(6)

NLRBにおける不当労働行為の救済手続

中央大学名誉教授 塚本 重頼

 

■海外四季報

アジアにおける最低賃金の最近の動向

早稲田大学助教授 鈴木 宏昌

 

■トークラリー労働組合4

ヒューマン・ライフ・クリエーションを目指して

パイオニア労働組合

パイオニア労働組合中央執行委員長 校條 亮治

 

ヒューマン・ライフ・クリエーションを目指して

パイオニア労働組合

法政大学助教授 佐藤 博樹

 

■ずいひつ

“誰が”社会を“何が”社会に

作家 童門 冬二

 

■労使関係ジャーナル

総選挙後の政局と連合,春闘への影響

評論家、常葉学園大学教授 仲 衞

 

■重要判例解説

現業機関の長の団交当事者適格

JR東海新幹線運行本部事件

法政大学講師 野間 賢

 

使用者の言動と支配介入

清和電器産業事件

中央大学講師 新谷 真人

 

労基法20条(予告)違反の解雇の効力

小料理屋「尾婆伴」事件

法政大学講師 野間 賢

 

機械工の大量異職種配転

日産自動車村山工場事件

中央大学講師 新谷 真人

 

組合脱退の自由とユ・シ解雇

日本鋼管鶴見製作所事件

法政大学講師 野間 賢

 

小学校教諭の過労死 地公災基金愛知県支部長事件

中央大学講師 新谷 真人

 

■論文紹介

労働基準法改正をめぐる論争はなにを提起したのか

深谷 信夫

 

労働組合統制処分論の再検討(1)(2)(3・完)

西谷 敏

 

「人間の尊厳の原理」と現代労働法学の課題(1)?(4)

遠藤 昇三

 

ソ連における女子労働の保護の歴史と男女平等(1)(2)

武井 寛

 

新刊の窓

東京都立労働研究所研究員 上林 千恵子

 

新刊の窓

武蔵大学助教授 中村 圭介

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る