季刊労働法239号(2012/冬季)
目次
特集:有期と派遣の新しい法制度
改正労働契約法の概要
厚生労働省 労働基準局 労働条件政策課
労働者派遣法改正法の概要
厚生労働省 職業安定局 派遣有期対策部 需給調整課 老月 梓
有期と派遣の制度改正の実務への影響
―労働側弁護士の立場から―
弁護士 中村和雄
有期と派遣の制度改正の実務への影響
―使用者側弁護士の立場から―
弁護士 今津幸子
第2特集 倒産における労働法上の課題
鼎談・企業倒産と労働法
慶應義塾大学教授・司会 山川隆一
弁護士 徳住堅治
弁護士 木下潮音
再建型倒産手続における労働債権の保護
―退職金の取扱いを中心に
北海道大学准教授 池田 悠
企業倒産における整理解雇
―日本航空(整理解雇)事件が示す課題を中心に
労働政策研究・研修機構研究員 細川 良
■対談■
日本の雇用終了について―濱口桂一郎の問題提起に触れて
―フォーク・レイバー・ローの中の解雇規制―
明治大学教授 野川 忍 一橋大学准教授 神林 龍
■シンポジウム■
改正労働契約法の実務上の問題と労使の課題
東洋大学教授・コーディーネータ 鎌田耕一
弁護士 水口洋介
弁護士 木下潮音
日本労働組合総連合会総合労働局長 新谷信幸
日本経済団体連合会労働法制本部長 田中秀明
■連載■
■文献研究労働法学 第7回
外国法研究に関する文献研究を行う意義
神戸大学大学院法学研究科教授 大内伸哉
■ローヤリング労働事件 第7回
不当労働行為の審査
弁護士 八代徹也
■労働法の立法学 第30回
港湾労働の法政策
労働政策研究・研修機構統括研究員 濱口桂一郎
■アジアの労働法と労働問題 第15回
ミャンマー労働組合法制(1)
~労働組織法の翻訳
アジア労働法研究会 香川孝三=神尾真知子=押見(斉藤)善久=藤川久昭
■ドイツ労働法古典文献研究会 第2回
オットー・フォン・ギールケにおける雇用契約の法理(2)
千葉大学准教授 皆川宏之
■労使で読み解く労働判例 第8回
旅行添乗員に対する事業場外みなし労働の適用可否
―阪急トラベルサポート(第1)事件)東京高裁平23年9月14日(労判1036号14頁))を中心に―
社会保険労務士 北岡大介
■同志社大学労働法研究会 第8回
労働条件の不利益変更をめぐる黙示合意の認定のあり方
翻訳技術事件 東京地判平成23・5・17労働判例1033号42頁
同志社大学大学院 河野尚子
■神戸大学労働法研究会 第21回
労働者の損害賠償責任
エーディーディー事件・京都地判平成23年10月31日労判1041号49頁
神戸大学大学院法学研究科博士課程前期課程,弁護士 千野博之
■イギリス労働法研究会 第15回
イギリスにおける「雇用契約」の起源
早稲田大学教授 石田 眞
■論説■
公契約を媒介とする雇用と労働条件の規整
弁護士 古川景一
イタリアの新たな解雇法制
―2012年の労働市場改革―
神戸大学大学院法学研究科教授 大内伸哉
■書評論文■
個人的就業関係と労働法の再編
―Mark Freedland & Nicola Kountouris, “The Legal Construction of Personal Work Relations”を読んで―
東洋大学教授 鎌田耕一