労働と経済 第1675号(2022.6.25)

労働と経済
第1675号(2022.6.25)

現場発信の働き方改革
カギとなる時間帯は「生活コアタイム」

東京駿河台法律事務所 弁護士 圷 由美子

目次

特集

低所得稼働層に対する労働・所得保障政策を考える

―イギリスにおける「在職給付」導入からの示唆―

慶應義塾大学産業研究所専任講師 林 健太郎

労働ニュースウォッチ

兼業・副業と組合役員の仕事

礼場 由仁夫

TODAY’S trend

円安をどう考える

金属労協主査 浅井 茂利

レーダー・サイト

なぜ日本のみ賃金低下なのか 「労組の責任も」と連合元幹部、欧米並みの運動を

労働ジャーナリスト 鹿田 勝一

人材マネジメントと働きがい

人事考課結果の能力開発への活用と変動的CDPへの展開

現代人材マネジメント研究所 代表 谷田部 光一

現代労働時評

ゼロコロナ政策下の上海や平壌でも感染拡大 日本では重症者減少で人々の行動が活発化

ロハス・ブラボー・Z

論説

週休3日制は広がるか ―― かつての週休2日制普及との違い

ULフォーラム事務局長 鍋田 周一

働く社会あれこれ

キャリア形成の自立促す 自己申告制度などを導入

労働ジャーナリスト 穂積 富士夫

フィーリングNOW

物価高の中で変化する消費意識と「こだわり」 ~現場で感じる緩やかだが明らかな変化~

東北福祉大学教授 園田 洋一

執行委員:実務ノート

アンケートするな! ~嘘・間違い・的外れ~

三浦 房市

現代労働問題の焦点

数字から見えてくる日本の労働事情④ フリーランス・ギグワーカーの魅力と課題

21世紀の賃金像研究プロジェクト

◆労働安全衛生法の新たな化学物質規制・厚生労働省

一覧に戻る